皮膚科、検査や治療を行っています。子供から大人まで幅広く丁寧に診察しています。
症状
かゆみ、皮がむける、かさかさする、赤くなる、ブツブツがある、しみになる、ジュクジュクするなど
病気
湿疹、皮膚炎、急性じんましん、慢性じんましん、かぶれ、手荒れ、虫刺され、アトピー性皮膚炎、脂漏性湿疹などの病気
爪の角がトゲのように刺さって皮膚に炎症を起こした状態です。
治療 薬で炎症を抑え、繰り返す症状なら麻酔下で抜爪の手術治療。
病気
皮膚(細菌・真菌・ウィルス)感染症、手足口病、にきび、とびひ、はしか、水虫、水痘、風疹、ヘルペス(帯状疱疹・単純疱疹)、伝染性軟属腫(みずいぼ)などの病気
病気
皮膚(良性・悪性)腫瘍、ほくろ・しこり・いぼなどの病気 悪性を疑う時は連携医療機関に紹介いたします。
症状 ヒトパピローマウイルスに感染して性器やその周辺にイボができます
感染経路 感染している人との接触
潜伏期間 3ヶ月から4ヶ月
治療 イボの場所、広がりによって治療方法は異なります。
⚫️麻酔して切除
⚫️麻酔せずに液体窒素で凍らせる
⚫️寝る前に薬を塗って、朝に洗い流す(1日おき、数週間)
症状 女性では膣及び外陰部の発赤と白苔、男性では亀頭や包皮に発赤、カスがでる。
性行為感染症の側面ももつ。糖尿病をはじめとする免疫低下の病気が原因のことも。
まき爪 褥瘡(床ずれ)やけど 擦り傷