
レントゲン撮影
おなかのレントゲン写真を撮影したり、造影剤を点滴しながら
おなかのレントゲン写真を撮影します。おしっこの流れ道を
調べます。

尿流量測定器
おしっこの勢いをみる検査です。この便器で
尿をしてもらうだけで、病状の程度を調べる事ができます。

超音波検査(エコー検査)
おなかに器械を当てて腎臓、膀胱、前立腺を観察したり膀胱の残尿量を測定します。

軟性膀胱鏡
軟性膀胱鏡で膀胱、前立腺、尿道を観察します。柔らかい内視鏡なので、痛みはほとんどありません。PENTAX社製。
他には尿たんぱくや尿糖を検出する器械や尿の性状をみるための光学顕微鏡をデスクサイドに置いて、迅速で正確な検査を目指しています。